スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

年末年始 営業日のお知らせ

こんにちは、クリエイティブフレークです。 2013年も残りわずかとなりました。 当事務所の年末年始は、カレンダー通り 12月28日(土)〜1月5日(日)まで休業 とさせていただきます。 期間中、お急ぎの案件や用件がございましたら、ホームページまたは各種SNSなどよりご連絡いただけると、内容によっては対応できる場合もございます。 今年は大晦日に除夜の鐘つきに行ってまいります! ほど近い調布の 深大寺 というお寺なのですが、このあたりでは、大変有名なお寺です。 深大寺といえば、厄除元三大師で、その周りでは深大寺そばが有名です。 緑も多く、天気のよい日には三鷹や吉祥寺からの散歩もオススメな場所です。 除夜の鐘つきって、一般人でもできるところは日本にいくつもあるんです。 こちらの深大寺では、往復ハガキで12月上旬に申し込みました! みなさまもよい年末年始をお過ごしください。そしてメリークリスマスです!!☆。・゜★ Written by Creative Flake

jQueryで高さの異なる横並びボックスを揃えよう

こんにちは、クリエイティブフレークです。 divタグやリストタグで、横並びボックスを作ったときに、高さがマチマチで不格好…ってことはありませんか? もちろんCSSでも解決できるのですが、今回はjQueryを使って超簡単に解決したいと思います。 ▲こんな感じでしょうか 今回使用するのは The EqualHeights jQuery Plugin というプラグインになります。 サイトからダウンロードをしたら、いつものようにHTMLのhead内に jQuery とダウンロードしたjsを読み込みます。 記述するjsですが、↓↓↓たったのこれだけ↓↓↓です。 $(document).ready(function() { $(".block").equalHeights(); }); 今回はHTML内の対象となるボックスをdivで作成し、そのクラス名をblockとしています。 なので、クラス名やID名は適宜変更してください。 【DEMO】デモはこちらから 【DL】デモサイトコードの一括ダウンロードはこちら Written by Creative Flake

冬の函館へ行こう!

こんにちは、クリエイティブフレークです。 今回用事があり、北海道函館へ行ってきました。 函館空港へ夕方着くと、すでに雪が! このところ、台湾との直行便が増えて、台湾からのお客さんが多い函館です。 観光事業の比率が大きな函館としては、いいことです。 飛行機はいつものエア・ドゥ。 運賃は安いのに、かわいいエアラインで、機内サービスのドリンクのカップも白くまさんがこんにちは! 冬は観光客が少ないので、五稜郭タワーもガラガラ・・・ やや雪が残りながらも、冬の景色が見渡せます。 あと1ヶ月もすれば、あたりは真っ白ですね。 ミニチュアモードで撮ってみました。 ガラガラといいながらも、金森倉庫はにぎわいも。 函館のソイは煮魚や鍋にするとおいしいですよ。鯛みたいで! そして注目のごっこグッズも。 でかごっこに、 こんな新商品も。商品名は輪ゴムかけ、だそうで。 ごっこグッズはこれからも頑張って全国展開してほしいです! フェリーターミナルもこの日は時化(しけ)でほとんど人もおらずでした。 ところで今、 トリップアドバイザーで「TDFK47」 という都道府県人気スポットの投票が行われているのですが、北海道代表は函館山です☆ 自分の出身県を応援してみては? Written by Creative Flake

Webフォントのアイコンがカワイすぎる

こんにちは、クリエイティブフレークです。 Webフォントもだいぶ広く使われてきて、使える種類も多くなりましたよね。 アイコンフォントだって負けてないほど、増えていました! 超カワイイ絵文字フォントから、実用性の高いアイコンフォントまで置いてある fontello の使い方を。 今回はダウンロードしてそのまま使うサンプルです。 まずはサイトに行って、使いたいフォントを選びましょう。 わたしは顔文字とIEアイコンをチョイス。 顔文字はシンプルで使いやすい感が好きです。それに好き嫌いのない感じですよね。 選んだら、右上の「Download webfont」ボタンを。 ダウンロードしたフォルダにはいろいろと入っているのですが、必要なファイルは以下の通り。 ・fontello.css ・fontファイル(中身全部) それではエディタを開いて、ヘッダー部分にcssファイルを読み込みます。 そしてアイコンフォントを入れたい場所のクラス名なんですが、サイトのひとつ隣のタブ「Customize Names」を選ぶと、出てくるのがクラス名です。 例えば、 <div class="icon-emo-grin"></div> と書くと顔文字が、 <div class="icon-ie"></div> と書くと、IEアイコンが表示されるワケです。 もちろん、クラス名をつけてフォントサイズを大きく/小さくしたり、色を変えることもフォントならでは。 画像じゃないから拡大縮小だって問題ないのがうれしい! こういったカワイイものから、メールアイコンや虫眼鏡アイコンなど汎用性の高いものまでそろっています。 Written by Creative Flake

うるさい広告にさようなら、広告消しの決定版!

こんにちは、クリエイティブフレークです。 Youtubeを見ていると、動画ごとにCMが入る…… Facebookの横の広告がうるさい! なんて思ったことはありませんか? そんな広告を一挙に非表示にしてくれる、便利な拡張機能のご紹介です。 今回はChromeブラウザの拡張機能を利用します。 まずは、 Chromeウェブストア から、左上の検索ボックスに「adblock」と入力します。 絞り込みで「拡張機能」を選択すると、いっぱい出てきます。 機能はどれも同じようなものですが、今回はAdblockProをインストールしました。 このあたりはぜひお好みで。 実際にfacebookのページを比較してみると一目瞭然! 広告だらけで、「知り合いかも?」でさえ埋もれてしまっていたのに、拡張を入れると見事スッキリ! YouTubeも複数の動画を連続再生したって、広告でイラッとすることもありません。 Written by Creative Flake

今はこんなに安いの?格安・激安で買えるSSL

こんにちは、Creative Flakeです。 SSLって結構値が張るもの。 っていう認識でいましたがいろいろと調べてみると、こんなに安く買えちゃう時代なの??っていうくらい。 今回は特に安いSSLをご紹介したいと思います。 ※すべてのSSLを使用したわけではありません。 ※使用したSSLについては今後レビューしていきたいと思いますが、今のところはご自身でお願いします。 記載価格は最低価格、2013年1月現在の価格です。 ■ DEFINE SSL STORE(デファインSSLストア) Rapid SSL ¥1,050/年 Rapid SSL ワイルドカード ¥9,450/年 Quick SSL(GeoTrust) ¥5,250/年 ※30日間無料お試しのRapid SSLあり。 ■ SSLストア Rapid SSL ¥1,050/年 Rapid SSL ワイルドカード ¥9,450/年 Quick SSL(GeoTrust) ¥5,250/年 ■ エンジョイSSLダイレクト Rapid SSL ¥1,240/年 Rapid SSL ワイルドカード ¥10,480/年 Quick SSL(GeoTrust) ¥3,430/年 ※30日間無料お試しのRapid SSLあり。 ■ NameCheap COMODO SSL $7.95/年 Rapid SSL $9.49/年 ここでは代理店を紹介しましたが、もちろん本家のサイトから購入することも可能です。 Written by Creative Flake

三鷹・星と宇宙の日2013に行ってきました

こんにちは、クリエイティブフレークです。 先日の土曜日(10月19日)、東京都三鷹市にある、国立天文台の一般公開「星と宇宙の日」に行ってきました。 国立天文台の一般公開というのは、学校でいう文化祭のようなイメージでしょうか。 天文に関するイベントや、各研究室の発表や質問会、スタンプラリーや物品販売などなど、楽しいイベントなのです! 何と言っても今回の目玉は電波望遠鏡「アルマ」ではないでしょうか。 アルマ望遠鏡(ALMA:Atacama Large Millimeter / submillimeter Array アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計)プロジェクトは南米チリのアンデス山脈にたくさん望遠鏡を作る国際プロジェクトです。 これで何をするかというと、ざっくり言うと宇宙の歴史や進化を研究するものです。 そもそも、何でわたしがこんなに詳しいのかというと、学生のときにここ国立天文台で勉強させていただいたからです。 この一般公開もそのときにスタッフとして参加させていただきましたが、お客さんとして訪れるのは初めてだったのです。 一般公開の日に天文台へ来ると、いろいろな施設を見ることができますよ。 ▲大赤道儀(登録有形文化財) ▲昔の関数電卓 ▲相対性理論の証明実験を行ったアインシュタイン塔(登録有形文化財) ▲スーパーコンピューター「アテルイ」のチップ(だった気がする) そして、わたしが勉強していた研究室内の ▲標準時計 なつかしいなぁー、毎日これを見てたっけ。 このVERAプロジェクト(VLBI Exploration of Radio Astrometry)はこちらも電波天文学で、銀河系の地図を作るプロジェクトです。 もちろん、宇宙の歴史を調べたり、ダークマター(暗黒物質:ブラックホール)の存在を研究したり。 ▲ポスターもいただきました 何よりうれしかったのは、先生方にひさびさに会えたことでしょうか。 研究者は不思議と歳をとらないもので、自分も一生熱中できる何かを見つけたいと感じました。 みなさんもぜひ来年の秋は国立天文台へ行ってみてください! Written by Creative Flake