404ページとは
404ページとは、Webサイトにアクセスしたときに、アクセスしたページが存在しない場合や、リンク先URLが変更となった場合、あるいはURLの打ち間違いなどの際に表示されるエラーページです。Webサーバが、「404」というステータスコードを返すため、404ページと呼ばれています。
特に404ページを設定していない場合は、ISP(インターネットサービスプロバイダ:回線事業者)が用意している404ページを表示します。
なぜ自分で404ページを作成するのか?
自分で404ページを作成するのには大きなメリットがあります。404ページは、通常のWebページと同様に、自由な内容、自由なレイアウトで作成できます。
そのため、訪問ユーザにとって有益な情報を記載するのがよいと言えます。
たとえば、
・ユーザが探していたページを案内する
・他の役立つページをおすすめする
などが挙げられます。
効果的な404ページの作成方法
ユーザにより長くサイトに滞在させ、有益な情報を提供する404ページの作り方の例です。
●まずユーザに、探しているページが存在しないことを、分かりやすく、親しみやすく伝える
これは最低限必要です。
例えば、「お探しのページは見つかりませんでした」、「ごめんなさい、ページが存在しません」など、サイトの雰囲気に合わせて文言を変えるとよいでしょう。
単に「404エラー」とだけ表示してしまうと、ユーザにとっては「何のことだろう?」「どうすればいいんだろう?」と思ってしまう人も少なくはありません。
●404ページをそのサイトの他のデザインと統一させる
ヘッダー、フッターを他のコンテンツページと同じものを利用すると、404ページも同じサイトなんだと理解しやすくなります。
突然白紙のページが現れるとびっくりさせちゃうかもしれません。
●404ページから先を行き止まりにしない
つまり、404ページにはボタンやリンクを配置し、「トップページへ戻る」、「人気の記事はこちら」、「最新情報はここからチェックできます」など、その先にも道を作ってあげることが重要です。
●リンク切れしたページをユーザに報告させる
ページがリンク切れしていたのに、サイト管理者も気づかなかった、ということもあるあるです。
そのような場合、リンク切れしていたページ、あるいはリンク元ページをそのまま放置しているのはよくないことです。
せっかく訪問し404ページになっていることを気づいてくれたユーザから、リンク切れの報告をしてもらうことも管理者のメリットの一つです。
●404ページは検索エンジンにインデックスさせない
404ページ自体は、サイトのメインコンテンツではないので、Googleなどの検索エンジンにインデックスさせないことが必要です。
Written by Creative Flake
コメント
コメントを投稿